秘境の村 バドゥイの観光ポイント・見所紹介

バドゥイ ツアー 。 ジャカルタから車で4時間ほど走ったところにある、 インドネシア バドゥイ 。そこには現代文明を拒み続け、伝統的な方法で生活を営む バドゥイ族 が暮らしています。携帯電話も、靴も、石鹸さえも使わない。そんな私たちの暮らしとはかけ離れた文明の中で暮らす人々の、「秘境の村 バドゥイ 」についてご紹介します。 バドゥイ ツアー Bewishでは バドゥイ村 のトレッキングツアーを提供しております。 バドゥイ村 の伝統的な織物作りの鑑賞や、 バドゥイ族 の家にお邪魔して村人の作ったご飯を食べたりなど、面白いアクテビティがたくさん!バドゥイ ツアー の様子をご紹介いたします。 バドゥイ村までの行き方 バドゥイ村 は、ジャカルタ中心部から約140km、車で約4時間のバンテン州の山奥に位置しています。ツアーではジャカルタから専用車で村の入り口まで送迎いたします。村の入り口に到着すると、まず見えてくるのは バドゥイ村 のエントランスゲートにある大きなモニュメント。入り口からは徒歩で1時間ほどのトレッキングコースが用意されています。 バドゥイ族 とは バドゥイ族 とはバンテン州の山奥に住む一民族であり、近代文明を拒否し、祖先の土地や習慣、伝統を重んじる部族として知られています。 バドゥイ族 の存在と居住地域は政府によって文化財地域として認定されています。しかし、近年 バドゥイ族 は若者へのインターネットの普及による悪影響を懸念して、政府に周辺地域のインターネットの遮断を求めたり、独自信仰の「スンダ・ウィウィタン」の信仰を認定するよう要求するなど、時々インドネシアでもトレンディなニュースとなるような民族の村です。 バドゥイ族 の民族の起源には諸説ありますが、彼らの祖先は11世紀−12世紀ごろに栄えたパジャジャラン王国の末裔で、イスラーム勢力による侵攻から逃れて独自の信仰を守っているという説が有力です。 そんな バドゥイ族 の村は、 内バドゥイ と 外バドゥイ に大きく分かれており、文化も大きく違います。現在 内バドゥイ …

 ブロモ山ツアー イジェン山ツアー の観光 ポイント・見所紹介

ブロモ山 ツアー イジェン山 ツアー ブロモ火山 「火の神・ブラフマ」が棲む山として古くからテングル族の聖地として崇めている ブロモ山 。2770mのプナンジャカン山ビューポイントから望むご来光、夜明けとともに浮かび上がる聖地 ブロモ山 やジャワ島最高峰のスメル山のパノラマはまさに絶景です! イジェン火山 は、まるで悪魔の産物、闇夜で禍々しく青く光る溶岩流 ジャワ島の イジェン山 。イジェン山 頂、海抜2148メートルに位置する、カワ・ イジェン火口湖。イジェンカルデラ湖付近には、硫黄の影響により、青い炎が発生する。日中は見えずらいが、夜になると青い炎が漆黒の闇に揺れ始める ブロモ山 行き方 ジャカルタ発 ブロモ山 へはまずジャカルタからスラバヤまで飛行機で移動後、車に乗り換えていただき、 ブロモ山 の麓のホテルまで移動します。(車の移動時間は約3-4時間)。また、ジャカルタから列車で移動の方法もありますが、こちらは価格重視・時間に余裕のある方におススメです。また、ジャワ島の東端バニュワンギにあるブルーファイアーで有名な イジェン山 観光と組み合わせて2泊3日で訪れる方も多いです。 ブロモ山 ホテル ブロモ山 周辺には様々なロッジスタイルの宿泊施設があります。 ブロモ山 ツアー について ブロモ山 朝日 は一見の価値あり! ツアーは朝3時に出発。ジープにのって山の麓まで移動します。(約1時間)。 ブロモ山 が眺められるサンライズポイントへ向かいます。 ブロモ山 頂上 まで車で行けないため、最後の10分だけ登山。かなり寒いので防寒具は必須です。日の出が近づくにつれて、だんだんと姿を現す山頂。インドネシアで一番きれいな朝日が見れると言われているブロモ山 日の出 です。 ブロモ山 の火口へ移動 …

インドネシアの赤道の街 ポンティアナック へ

ポンティアナック 観光

ポンティアナック 観光 ポンティアナック 観光赤道 が通る国は14カ国あり、アジア では唯一インドネシアのカリマンタン島 に  ポンティアナック があります。 ポンティアナック は人口50万人余りの比較的大きな地方都市で、陸路で行けるマレーシアやブルネイにも近く、華人系インドネシア人のほかマレー系、ダヤック人も多く住んでおり、旧正月には街中がデコレーションできらびやかに飾りがされます。  赤道 の街 ポンティアナック の旅行記その他の カリマンタン島 ツアー ポンティアナック 観光 のココがポイント ① ジャカルタから日帰りで行ける ジャカルタから ポンティアナック までは直行便が運航しており、日帰りでのご案内が可能です。ジャカルタからちょっと空いた1日に行ける旅行先としておススメです。 日帰り・1泊2日でご案内可能なコース弾丸・週末旅ツアー ②世界的にも珍しい赤道記念碑 世界の中で赤道が通る場所はブラジル、エクアドル、コロンビア、他に合計で14か国と限られています。アジアでは、インドネシアのスラウェシ島、スマトラ島、カリマンタン島にあり、都市としては ポンティアナック のみになります。日本からは絶対に?行かない旅行先なので、インドネシア滞在中に是非、行っていきたい旅行先の一つです。 ポンティアック 行き方 ポンティアナック 空港 ジャカルタ から ポンティアナック は飛行機で約1時間30分要します。ポンティアナック空港 到着後は、 ポンティアナック 赤道 記念碑 のミニモニュメントがお出迎えしてくれます(笑 ポンティアナック 観光 …

世界遺産の玄関口「ブキットラワン」オラウータンの村でトレッキング

インドネシア オラウータン ツアー インドネシア オラウータン ツアーインドネシア オランウータン の村。 メダン の北西約100キロメートルに位置する。世界遺産(自然遺産)に登録された グヌンレウセル国立公園 への観光拠点の ブキットラワン 。スマトラトラ、スマトラゾウなどが生息する熱帯雨林が広がり、インドネシアで最大の 国立公園 として知られています。2004年に グヌンルスル 国立公園 、ブキットバリサンスランタン国立公園とともに、「 スマトラ島 の熱帯雨林遺産」の名称で世界遺産(自然遺産)に登録されました。 グヌンレウセル国立公園 では500種類以上の動物、300種以上の鳥類が生息しています。 インドネシアのエコ・自然満喫(一覧)スマトラ島ツアー(一覧) ブキットラワン ってどこ? メダンの北西約100キロメートルに位置する、世界遺産(自然遺産)に登録された グヌンレウセル国立公園 への観光拠点がブキットラワンです 。国立公園の玄関口として人気で、グヌンレウセル国立公園 ツアー が人気です。 ブキットラワント レッキング がお勧め グヌンレウセル国立公園 ツアー トレッキングのコースは初心者、中級者、上級者などなど、お客様のレベル・ご希望に沿ってコースをレンジャーがアレンジ致します。 野生の動物に出会う 野生の植物にも出会う インドネシア スマトラ オラウータン に遭遇 オランウータン …

プロウスリブ 透明度の高い海と白い砂浜のセパ島へ

プロウスリブ セパ島 プロウスリブの セパ島 はジャカルタからいける一番近いビーチリゾートとして、インドネシア人や外国人に人気の島です。が、よくある質問が、プロウスリブ は色んな島があるけど・・どの島がいいの?家族連れにおすすめの島はどこがいいの?カップル、社員旅行やグループにおおすすめの島は?そんな疑問にお答えしていきます。セパ島 ブログ はこちら セパ島 のおすすめポイント ① 透明な海と白い砂浜(リピーター多) セパ島 は島自体 は歩いて 15 分もあれば1周できる小さな島です。北半分はジャングルになっていて、スタッフの宿舎が建っています。南半分が宿泊施設と砂浜の広がるリゾートエリアとなっています。セパ島 に到着後、透明な海の他に、砂浜が目の前一面に広がります。他の島に比べると、シンプルな島ですが、必要最低限なものは備わっており、これだけで十分です!海でシュノーケリング や魚釣り を楽しみ、疲れたら、ビーチに座ってビールを飲みながら、ぼーとする。至福の時間をお楽しみいただきたいです。セパ島 は他の島に比べて、リピーターが多いのも納得できます。 ② セパ島 日帰り ツアー 他の プロウスリブ の島に関しては、人数が少ないと アンチョール から島までの 高速ボート が出ず、土日の週末のみになってきます。ですが、セパ島 に関しては、人数が少なくても、ボートが出る可能性が高いです。その為平日に日帰りツアーをご案内できます。*催行状況は弊社にご確認ください。お客様の中には週末は時間が取れない。。急に平日に時間がとれたのでどこか行きたい方!におすすめのするのがセパ島です。 プロウスリブ セパ島 への移動 プロウスリブ 高速船 アンチョール港 の場所・出発 プロウスリブ までは高速船で移動します。ジャカルタ市内から車で約1時間の場所に位置する マリーナ アンチョール港 が集合場所。ここから島が所有する高速船で約90分の移動になります。アンチョール港 …